毎年おんなじ!?
前回のブログに書いたとおり、今年初の真栄田は4月29日。
ずいぶん遅くなっちゃったなぁっていうのが、正直なとこだけど
それ以降は順調に真栄田通いができている(笑)
翌日の4/30、5/5、5/6、5/12っていう感じ^^
で、この時期のお楽しみはやっぱりこの子♪
アマミスズメダイ幼魚

Canon EOS 50D レンズ EF100mmIS
1/125秒・f7.1(12年4月29日 真栄田にて)
トリミング有り
4月29日の段階では、まだまだ少なかったなぁ。。。
でも、5/12に潜った時は探さなくても目に飛び込んでくるっていう感じ^^
こうなるとカメラを向けなくなっちゃうんだけど(笑)、その年の最初に
この子を見るとワクワク、ドキドキしちゃう(^3^)/
本格的な幼魚の季節を告げる子だからだ!!
このブログでもおととし、去年と同じようなタイトルでこの子をアップしている(笑)
おととしの写真
春告げスズメ

Canon EOS 50D レンズ EF100mmIS
1/200秒・f2.8(10年4月6日 真栄田にて)
トリミング有り
去年の写真
春告げアマミ

Canon EOS 50D レンズ EF100mmIS
1/200秒・f2.8(11年5月3日 真栄田にて)
トリミング有り
で、今年の写真
1枚目と同じ子だ^^
春の先駆けスズメ

Canon EOS 50D レンズ EF100mmIS
1/125秒・f4.5(12年4月29日 真栄田にて)
トリミング有り
タイトルだけじゃなく、構図もみんなおんなじだぁ(爆)
by ikechannomp | 2012-05-22 09:57 | 沖縄 真栄田岬 | Comments(16)
赤&紫系の色が強く出過ぎてるような?
僕のモニターが不調だったらスイマセン。
言われてみればそうですね。。。
レタッチもいつもと同じくらいしかやってないけどね?
ダメですよ~過去を振り返ったら。
最後、背景が全部赤だったら 凄くないですか! 被写体が青いから
背景が赤だと映えますね!
自分もそうですがこれはなかなか変わんないですねえ。
自分が楽しければそれはそれでいいのでしょうけど。。
それにしてもいつも縦位置でこの角度で撮られるのはすご技です!
真横からだと額のV字が分からなくなっちゃうんで、
どうしてもこの構図になっちゃいます^^
そう、全部赤バックにしたかったんだけど、赤い部分って
すっごく小さくてコレが精一杯でした。。。
アリガトウございま~す♪
我ながら進歩の無さっていうか、毎年同じ構図を
アップしていたのには笑っちゃいました(笑)
最後の赤…良いではないですか〜♪
アリガトウございま~す♪
この時期はこの子がどっさりいるんで、背景を選んで
撮れるのがウレシイです^^
アリガトウございま~す♪
同じにしようなんていう意識は全くなかったんですけど、
結果的にこうなってました(笑)
額のV字を入れようとするとねぇ^^
構図は一緒でも少しずつ寄ってるとか?
寄りのテクニックが上がってるとかだと面白いですが(笑)
大切だと思います。
池ちゃんさんワールドがやっぱり炸裂ですよ。
私なんか鰭の開きまで、気が回りません。
バグースをありがとうございます。
やっぱり、るりさんは1枚目ですねぇ^^
今回のはサンゴとか岩のくぼみの子なんで、出てくればかなり
寄れますよん♪
アリガトウございま~す♪
全然気が付かなかったんだけど、今回の記事をアップ
する時に、毎年同じだなぁって思いました(笑)
やっぱ、進歩ないのかなぁ^^

アリガトウございま~す♪
ワールドって言ってもらえるのはウレシイですね^^
ま、何とかの一つ覚えとも言うけど(笑)